○県立広島大学人間文化学部履修要領
平成19年4月1日
大学要領第1号
(趣旨)
第1条 県立広島大学学則(平成19年法人規程第2号。以下「学則」という。)第12条、第22条、第39条第2項及び第3項、第40条第1項及び第5項並びに県立広島大学履修規程(平成19年大学規程第3号)第2条及び第11条の規定に基づき、人間文化学部の授業科目(以下「科目」という。)の履修について、必要な事項を定める。
(科目の区分等)
第2条 人間文化学部の各学科(以下「各学科」という。)の科目の区分、名称、配当年次、前後期の別、単位数、授業の方法、授業時間数及び履修方法は、別表1のとおりとする。
(卒業必要単位数)
第3条 各学科の科目の区分ごとの卒業に必要な単位数は、別表2のとおりとする。
(教育職員免許)
第4条 教育職員免許状授与の所要資格を取得しようとする者は、別表3に定める科目を履修し、その単位を修得しなければならない。
(学芸員資格)
第5条 学芸員資格を取得しようとする者は、別表4に定める科目を履修し、その単位を修得しなければならない。
(補則)
第6条 この要領に定めるもののほか必要な事項は、人間文化学部教授会の議を経て、学長が定める。
附則
この要領は、平成19年4月1日から施行する。
別表1(第2条関係)
(1) 国際文化学科
授業科目 | 配当年次 | 前後期別 | 単位数 | 授業の方法 | 授業時間数 | 備考 | |||||
区分 | 名称 | 前期 | 後期 | 必修 | 選択 | ||||||
全学共通教育科目 | 人文学系 | 哲学 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 18単位以上履修。ただし、人文学系、社会学系及び理学系から各4単位以上履修 | |||
倫理学 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
心理学 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
歴史学 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
文学 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
教育学 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
日本語表現 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
芸術 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
社会学系 | 法学 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
日本国憲法 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
経済学 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
社会学 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
政治学 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
人権論 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
文化人類学 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
理学系 | 基礎数学 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
統計学 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
物質科学 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
生活化学 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
生命科学 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
地球科学 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
科学史 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
学科基礎教養 | 宗教学 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
言語学 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
人文地理学 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
地誌学 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
自然地理学 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
複合科目 | バイオと環境 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 10単位以上履修。ただし、人間科学論、共生社会論及び健康文化論から4単位以上履修 | ||||
食料とエコロジー | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
人間科学論 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
共生社会論 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
健康文化論 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
経営と現代社会 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
科学と医学 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
社会福祉概論 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
地域の理解 | 1?2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
キャリアビジョン | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
インターンシップ | 2?3 | ○ | 2 | 実習 | 60 | ||||||
フレッシュマンセミナー「基礎ゼミ」Ⅰ | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | 2単位履修 | |||||
フレッシュマンセミナー「基礎ゼミ」Ⅱ | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
情報 | 情報処理入門 | 1 | ○ | 2 | 演習 | 30 | 4単位履修 | ||||
情報科学入門 | 1 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
保健体育 | 保健体育理論 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 3単位履修 | ||||
体育実技 | 1 | ○ | 1 | 実技 | 30 | ||||||
学科共通専門科目 | 外国語 | 英語Ⅰ | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | 12単位以上履修。ただし、英語、中国語及び韓国?朝鮮語から1言語8単位並びにその他の5言語から1言語4単位履修 | 学科共通科目及び学科専門科目から79単位以上履修 | ||
英語Ⅱ | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
英語Ⅲ | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
英語Ⅳ | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
英語Ⅴ | 2 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
英語Ⅵ | 2 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
英語Ⅶ | 2 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
英語Ⅷ | 2 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
中国語Ⅰ | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
中国語Ⅱ | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
中国語Ⅲ | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
中国語Ⅳ | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
中国語Ⅴ | 2 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
中国語Ⅵ | 2 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
中国語Ⅶ | 2 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
中国語Ⅷ | 2 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
韓国?朝鮮語Ⅰ | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
韓国?朝鮮語Ⅱ | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
韓国?朝鮮語Ⅲ | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
韓国?朝鮮語Ⅳ | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
韓国?朝鮮語Ⅴ | 2 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
韓国?朝鮮語Ⅵ | 2 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
韓国?朝鮮語Ⅶ | 2 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
韓国?朝鮮語Ⅷ | 2 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
日本語Ⅰ | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
日本語Ⅱ | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
日本語Ⅲ | 2 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
日本語Ⅳ | 2 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
ドイツ語Ⅰ | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
ドイツ語Ⅱ | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
ドイツ語Ⅲ | 2 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
ドイツ語Ⅳ | 2 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
フランス語Ⅰ | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
フランス語Ⅱ | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
フランス語Ⅲ | 2 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
フランス語Ⅳ | 2 | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||||
国際理解 | 国際法 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 4単位以上履修 | ||||
国際政治論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
国際関係史論 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
国際協力論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
国際経済論 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
海外研修 | 2 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
比較文化 | 対照言語学 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 4単位以上履修 | ||||
比較文化論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
比較文学論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
芸能文化論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
思想文化論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
比較社会論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
コミュニケーション | 英語コミュニケーション | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 4単位以上履修 | ||||
日本語コミュニケーション | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
ディベート?プレゼンテーション | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
マスコミ?ジャーナリズム論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
時事英語 | 2 | ○ | 1 | 講義 | 30 | ||||||
人間関係論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
学科専門科目 | 英米地域論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 32単位以上履修。ただし、対象に関わる一連の“○論”、“○基礎演習”及び“○演習”の3科目を1組とした内容を3組以上履修すること。 なお、国際政治論、比較文学論及び思想文化論の3科目については、学科共通専門科目「国際理解」及び「比較文化」に配当されるそれぞれの科目が「学科専門科目」の関連する基礎演習及び演習と組をなす。 | ||||
英米地域論基礎演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
英米地域論演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
英米地域論特論 | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
英米地域史論(西洋史) | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
英米地域史論基礎演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
英米地域史論演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
英米地域史論特論Ⅰ | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
英米地域史論特論Ⅱ | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
英米社会文化論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
英米社会文化論基礎演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
英米社会文化論演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
英米社会文化論特論 | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
英米文化史論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
英米文化史論基礎演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
英米文化史論演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
英米文化史論特論 | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
英語文化論Ⅰ(英語学概論) | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
英語文化論基礎演習Ⅰ | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
英語文化論演習Ⅰ | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
英語文化論特論Ⅰ | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
英語文化論Ⅱ | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
英語文化論基礎演習Ⅱ | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
英語文化論演習Ⅱ | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
英語文化論特論Ⅱ | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
英米文学論Ⅰ | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
英米文学論基礎演習Ⅰ | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
英米文学論演習Ⅰ | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
英米文学論特論Ⅰ | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
英米文学論Ⅱ | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
英米文学論基礎演習Ⅱ | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
英米文学論演習Ⅱ | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
英米文学論特論Ⅱ | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
東アジア地域論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
東アジア地域論基礎演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
東アジア地域論演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
東アジア地域論特論 | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
東アジア地域史論(東洋史) | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
東アジア地域史論基礎演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
東アジア地域史論演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
東アジア地域史論特論Ⅰ | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
東アジア地域史論特論Ⅱ | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
東アジア社会文化論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
東アジア社会文化論基礎演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
東アジア社会文化論演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
東アジア社会文化論特論 | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
東アジア文化史論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
東アジア文化史論基礎演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
東アジア文化史論演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
東アジア文化史論特論 | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
中国語文化論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
中国語文化論基礎演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
中国語文化論演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
中国語文化論特論 | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
韓国?朝鮮語文化論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
韓国?朝鮮語文化論基礎演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
韓国?朝鮮語文化論演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
韓国?朝鮮語文化論特論 | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
東アジア文学論Ⅰ(中国文学) | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
東アジア文学論基礎演習Ⅰ | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
東アジア文学論演習Ⅰ | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
東アジア文学論特論Ⅰ | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
東アジア文学論Ⅱ(韓国?朝鮮文学) | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
東アジア文学論基礎演習Ⅱ | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
東アジア文学論演習Ⅱ | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
東アジア文学論特論Ⅱ | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
日本地域論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
日本地域論基礎演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
日本地域論演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
日本地域論特論 | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
日本地域史論(日本史) | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
日本地域史論基礎演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
日本地域史論演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
日本地域史論特論 | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
日本社会文化論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
日本社会文化論基礎演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
日本社会文化論演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
日本社会文化論特論 | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
日本文化史論(日本文化史) | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
日本文化史論基礎演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
日本文化史論演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
日本文化史論特論 | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
日本語文化論(日本語学) | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
日本語文化論基礎演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
日本語文化論演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
日本語文化論特論Ⅰ | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
日本語文化論特論Ⅱ | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
日本文学論Ⅰ(国文学) | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
日本文学論基礎演習Ⅰ | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
日本文学論演習Ⅰ | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
日本文学論特論Ⅰ | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
日本文学論Ⅱ | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
日本文学論基礎演習Ⅱ | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
日本文学論演習Ⅱ | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
日本文学論特論Ⅱ | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
日本文学論Ⅲ | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
日本文学論基礎演習Ⅲ | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
日本文学論演習Ⅲ | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
日本文学論特論Ⅲ | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
国際政治論基礎演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
国際政治論演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
国際政治論特論 | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
比較文学論基礎演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
比較文学論演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
比較文学論特論 | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
思想文化論基礎演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
思想文化論演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
思想文化論特論 | 2?3?4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
書道?書写 | 2 | ○ | 2 | 演習 | 30 | ||||||
博物館概論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
博物館学各論Ⅰ | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
博物館学各論Ⅱ | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
博物館実習 | 4 | ○ | 3 | 実習 | 90 | ||||||
生涯学習メディア論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
生涯学習概論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
卒業論文 | 4 | ○ | 8 | 演習 | 8単位履修 |
(2) 压大小稳赢公式_澳门小赌攻略-彩客网彩票推荐
授業科目 | 配当年次 | 前後期別 | 単位数 | 授業の方法 | 授業時間数 | 備考 | ||||
区分 | 名称 | 前期 | 後期 | 必修 | 選択 | |||||
全学共通教育科目 | 人文学系 | 哲学 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 12単位以上履修。ただし、人文学系、社会学系及び理学系から各2単位以上履修 | ||
倫理学 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
歴史学 | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
文学 | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
教育学 | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
日本語表現 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
芸術 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
社会学系 | 法学 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||
日本国憲法 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
経済学 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
社会学 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
政治学 | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
人権論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
文化人類学 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
理学系 | 基礎数学 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||
統計学 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
物質科学 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
地球科学 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
科学史 | 4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
複合科目 | バイオと環境 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 4単位(必修科目を含む。)以上履修 | |||
食料とエコロジー | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
人間科学論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
健康文化論 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
共生社会論 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
経営と現代社会 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
科学と医学 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
社会福祉概論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
地域の理解 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
キャリアビジョン | 3?4 | ○ | 2 | 演習 | 30 | |||||
インターンシップ | 2?3 | ○ | 2 | 実習 | 60 | |||||
フレッシュマンセミナー | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | 1単位履修 | ||||
外国語 | Comprehensive ReadingⅠ(英文講読Ⅰ) | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | 9単位(必修科目を含む。)以上履修 | |||
Introductory Conversation(初級英会話) | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | |||||
Comprehensive ReadingⅡ(英文講読Ⅱ) | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | |||||
Intermediate Conversation(中級英会話) | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | |||||
Extensive Reading(上級英文読解) | 2 | ○ | 1 | 演習 | 30 | |||||
Communicative WritingⅠ(実用英作文Ⅰ) | 2 | ○ | 1 | 演習 | 30 | |||||
Communicative WritingⅡ(実用英作文Ⅱ) | 2 | ○ | 1 | 演習 | 30 | |||||
検定英語Ⅰ | 1 | ○ | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||
検定英語Ⅱ | 1 | ○ | ○ | 1 | 演習 | 30 | ||||
中国語Ⅰ | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | |||||
中国語Ⅱ | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | |||||
ドイツ語Ⅰ | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | |||||
ドイツ語Ⅱ | 1 | ○ | 1 | 演習 | 30 | |||||
学科専門科目 | 生体科学 | 生命科学 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 18単位(実験科目6単位以上及び必修科目を含む。)以上履習 | ||
基礎化学 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
分析化学 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
分析化学実験 | 1 | ○ | 1 | 実験 | 30 | |||||
基礎生化学 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
生化学 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
生化学実験 | 2 | ○ | 1 | 実験 | 30 | |||||
微生物学 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
細胞生物学 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
生体防御学 | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
免疫学実験 | 3 | ○ | 1 | 実験 | 30 | |||||
生理学 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
生理学実験 | 2 | ○ | 1 | 実験 | 30 | |||||
臨床血液学 | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
血液学実験 | 3 | ○ | 1 | 実験 | 30 | |||||
病理学 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
解剖学 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
病理解剖学実験 | 2 | ○ | 1 | 実験 | 30 | |||||
健康スポーツ科学 | 健康スポーツ科学 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 7単位(必修科目を含む。)以上履修 | |||
運動生理学 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
運動生理学実験 | 2 | ○ | 1 | 実験 | 30 | |||||
体力科学 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
トレーニング科学 | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
体力評価実習 | 2 | ○ | 1 | 実習 | 30 | |||||
スポーツ科学実習 | 1 | ○ | 1 | 実習 | 30 | |||||
スポーツ医学 | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
スポーツ心理学 | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
発達発育スポーツ論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
栄養?食品科学 | 基礎栄養学 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 38単位(実験科目又は実習科目7単位以上及び必修科目を含む。)以上履修 | |||
栄養生化学実験 | 1 | ○ | 1 | 実験 | 30 | |||||
分子栄養学 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
応用栄養学 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
健康栄養学実習 | 3 | ○ | 1 | 実習 | 30 | |||||
臨床栄養教育論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
臨床栄養教育実習 | 3 | ○ | 1 | 実習 | 30 | |||||
臨床栄養学Ⅰ | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
臨床栄養学Ⅱ | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
スポーツ栄養科学 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
臨床栄養アセスメント | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
病態別栄養マネジメント | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
臨床栄養学実習 | 3 | ○ | 1 | 実習 | 30 | |||||
臨床栄養アセスメント実習 | 3 | ○ | 1 | 実習 | 30 | |||||
栄養科学情報処理演習 | 2 | ○ | 2 | 演習 | 30 | |||||
食品学 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
食品学実験 | 1 | ○ | 1 | 実験 | 30 | |||||
食品加工学 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
食品加工学実験 | 2 | ○ | 1 | 実験 | 30 | |||||
食品衛生学 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
食品衛生学実験 | 3 | ○ | 1 | 実験 | 30 | |||||
食品機能学 | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
調理学 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
調理科学実験 | 2 | ○ | 1 | 実験 | 30 | |||||
臨床栄養臨地実習Ⅰ | 4 | ○ | 1 | 実習 | 30 | |||||
臨床栄養臨地実習Ⅱ | 4 | ○ | 1 | 実習 | 30 | |||||
健康管理科学 | 公衆衛生学 | 3 | ○ | 1 | 講義 | 15 | 22単位(必修科目を含む。)以上履修 | |||
環境衛生学 | 3 | ○ | 1 | 講義 | 15 | |||||
予防医学 | 2 | ○ | 1 | 講義 | 15 | |||||
保健政策論 | 2 | ○ | 1 | 講義 | 15 | |||||
健康管理論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
栄養教育概論 | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
栄養教育実習 | 3 | ○ | 1 | 実習 | 30 | |||||
健康教育プログラム論 | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
公衆栄養学 | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
公衆栄養学実習 | 3 | ○ | 1 | 実習 | 30 | |||||
世代別栄養科学 | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
カウンセリング | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
栄養疫学 | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
地域栄養論 | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
給食安全管理論 | 3 | ○ | 1 | 講義 | 15 | |||||
給食栄養管理論 | 3 | ○ | 1 | 講義 | 15 | |||||
給食経営管理論 | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
給食経営管理実習 | 3 | ○ | 1 | 実習 | 30 | |||||
給食経営管理臨地実習 | 4 | ○ | 1 | 実習 | 30 | |||||
地域保健臨地実習 | 3 | ○ | 1 | 実習 | 30 | |||||
管理栄養士総合演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | |||||
フィールドワーク実践論 | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
関連科目 | 生活化学 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 5単位(必修科目を含む。)以上履修 | |||
情報処理入門 | 1 | ○ | 2 | 演習 | 30 | |||||
健康科学外書講読 | 3 | ○ | 1 | 演習 | 15 | |||||
医学概論 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
行動心理学 | 4 | ○ | 2 | 講義 | 30 | |||||
卒業論文 | 4 | ○ | 8 | 演習 | 8単位履修 |
別表2(第3条関係)
(1) 国際文化学科
授業科目の区分 | 必要単位数 | ||
全学共通教育科目 | 基幹科目 | 18単位以上 | |
複合科目 | 10単位以上 | ||
フレッシュマンセミナー | 2単位 | ||
情報科目 | 4単位 | ||
保健体育科目 | 3単位 | ||
学科共通専門科目 | 外国語 | 12単位以上 | 79単位以上 |
国際理解 | 4単位以上 | ||
比較文化 | 4単位以上 | ||
コミュニケーション | 4単位以上 | ||
学科専門科目 | 32単位以上 | ||
卒業論文 | 8単位 | ||
合計 | 124単位以上 |
(2) 压大小稳赢公式_澳门小赌攻略-彩客网彩票推荐
授業科目の区分 | 必要単位数 | |
全学共通教育科目 | 基幹科目 | 12単位以上 |
複合科目 | 4単位以上 | |
フレッシュマンセミナー | 1単位 | |
外国語 | 9単位以上 | |
学科専門科目 | 生体科学 | 18単位以上 |
健康スポーツ科学 | 7単位以上 | |
栄養?食品科学 | 38単位以上 | |
健康管理科学 | 22単位以上 | |
関連科目 | 5単位以上 | |
卒業論文 | 8単位 | |
合計 | 124単位以上 |
別表3(第4条関係)
(1) 教科に関する科目
ア 中学校教諭一種免許状(英語)、高等学校教諭一種免許状(英語)
(国際文化学科)
教育職員免許法施行規則に定める科目区分 | 左記に対応する開設授業科目 | 備考 | |||
授業科目 | 単位数 | ||||
必修 | 選択 | ||||
英語学 | ○ | 英語文化論Ⅰ(英語学概論) | 2 | ||
英語文化論基礎演習Ⅰ | 2 | ||||
英語文化論演習Ⅰ | 2 | ||||
英語文化論特論Ⅰ | 2 | ||||
英語文化論Ⅱ | 2 | ||||
英語文化論特論Ⅱ | 2 | ||||
英米文学 | ○ | 英米文学論Ⅰ | 2 | ||
英米文学論基礎演習Ⅰ | 2 | ||||
英米文学論演習Ⅰ | 2 | ||||
英米文学論特論Ⅰ | 2 | ||||
英米文学論Ⅱ | 2 | ||||
英米文学論基礎演習Ⅱ | 2 | ||||
英米文学論演習Ⅱ | 2 | ||||
英米文学論特論Ⅱ | 2 | ||||
英語コミュニケーション | 時事英語 | 1 | |||
○ | 英語コミュニケーション | 2 | |||
英語文化論基礎演習Ⅱ | 2 | ||||
英語文化論演習Ⅱ | 2 | ||||
異文化理解 | ○ | 英米地域論 | 2 | ||
英米社会文化論 | 2 | ||||
英米文化史論 | 2 |
(注)
1 計20単位以上を修得すること。
2 授業科目欄の○印は、教育職員免許状取得の必修科目。
3 各授業科目の配当年次、前後期の別、授業の方法及び授業時間数は、それぞれ別表1の(1)国際文化学科の当該授業科目の配当年次、前後期の別、授業の方法及び授業時間数の欄のとおりである。
イ 中学校教諭一種免許状(国語)、高等学校教諭一種免許状(国語)
(国際文化学科)
教育職員免許法施行規則に定める科目区分 | 左記に対応する開設授業科目 | 備考 | |||
授業科目 | 単位数 | ||||
必修 | 選択 | ||||
国語学 (音声言語及び文章表現に関するものを含む。) | ○ | 日本語文化論(日本語学) | 2 | 日本語文化論特論Ⅱに音声言語の内容を含む。 | |
日本語文化論基礎演習 | 2 | ||||
日本語文化論演習 | 2 | ||||
日本語文化論特論Ⅰ | 2 | ||||
○ | 日本語文化論特論Ⅱ | 2 | |||
対照言語学 | 2 | ||||
日本語コミュニケーション | 2 | ||||
○ | 日本語表現 | 2 | |||
国文学 (国文学史を含む。) | ○ | 日本文学論Ⅰ(国文学) | 2 | 日本文学論Ⅱに国文学史の内容を含む。 | |
日本文学論基礎演習Ⅰ | 2 | ||||
日本文学論演習Ⅰ | 2 | ||||
日本文学論特論Ⅰ | 2 | ||||
○ | 日本文学論Ⅱ | 2 | |||
日本文学論基礎演習Ⅱ | 2 | ||||
日本文学論演習Ⅱ | 2 | ||||
日本文学論特論Ⅱ | 2 | ||||
日本文学論3 | 2 | ||||
日本文学論基礎演習Ⅲ | 2 | ||||
日本文学論演習Ⅲ | 2 | ||||
日本文学論特論Ⅲ | 2 | ||||
漢文学 | ○ | 東アジア文学論Ⅰ(中国文学) | 2 | ||
東アジア文学論基礎演習Ⅰ | 2 | ||||
東アジア文学論演習Ⅰ | 2 | ||||
東アジア文学論特論Ⅰ | 2 | ||||
書道(書写を中心とする。) | 書道?書写 | 2 | 中学校教諭一種免許状についてのみ必修 |
(注)
1 計20単位以上を修得すること。
2 授業科目欄の○印は、教育職員免許状取得の必修科目。
3 各授業科目の配当年次、前後期の別、授業の方法及び授業時間数は、それぞれ別表1の(1)国際文化学科の当該授業科目の配当年次、前後期の別、授業の方法及び授業時間数の欄のとおりである。
ウ 中学校教諭一種免許状(社会)
(国際文化学科)
教育職員免許法施行規則に定める科目区分 | 左記に対応する開設授業科目 | 備考 | |||
授業科目 | 単位数 | ||||
必修 | 選択 | ||||
日本史及び外国史 | ○ | 日本地域史論(日本史) | 2 | ||
日本地域史論基礎演習 | 2 | ||||
日本地域史論演習 | 2 | ||||
日本地域史論特論 | 2 | ||||
日本文化史論(日本文化史) | 2 | ||||
日本文化史論基礎演習 | 2 | ||||
日本文化史論演習 | 2 | ||||
日本文化史論特論 | 2 | ||||
○ | 東アジア地域史論(東洋史) | 2 | |||
東アジア地域史論基礎演習 | 2 | ||||
東アジア地域史論演習 | 2 | ||||
東アジア地域史論特論Ⅰ | 2 | ||||
東アジア地域史論特論Ⅱ | 2 | ||||
国際関係史論 | 2 | ||||
○ | 英米地域史論(西洋史) | 2 | |||
英米地域史論基礎演習 | 2 | ||||
英米地域史論演習 | 2 | ||||
英米地域史論特論Ⅰ | 2 | ||||
英米地域史論特論Ⅱ | 2 | ||||
地理学(地誌を含む。) | ○ | 人文地理学 | 2 | ||
日本地域論特論 | 2 | ||||
○ | 自然地理学 | 2 | |||
○ | 地誌学 | 2 | |||
日本地域論 | 2 | ||||
日本地域論基礎演習 | 2 | ||||
日本地域論演習 | 2 | ||||
法律学、政治学 | 法学 | 2 | 法学又は政治学のいずれか選択必修 | ||
政治学 | 2 | ||||
国際法 | 2 | ||||
国際政治論 | 2 | ||||
国際政治論基礎演習 | 2 | ||||
国際政治論演習 | 2 | ||||
国際政治論特論 | 2 | ||||
社会学、経済学 | 社会学 | 2 | 社会学又は経済学のいずれか選択必修 | ||
経済学 | 2 | ||||
国際経済論 | 2 | ||||
比較社会論 | 2 | ||||
東アジア社会文化論 | 2 | ||||
東アジア社会文化論基礎演習 | 2 | ||||
東アジア社会文化論演習 | 2 | ||||
東アジア社会文化論特論 | 2 | ||||
東アジア地域論 | 2 | ||||
東アジア地域論基礎演習 | 2 | ||||
東アジア地域論演習 | 2 | ||||
東アジア地域論特論 | 2 | ||||
哲学、倫理学、宗教学 | 哲学 | 2 | 哲学、倫理学又は宗教学のいずれか選択必修 | ||
倫理学 | 2 | ||||
宗教学 | 2 | ||||
思想文化論 | 2 | ||||
思想文化論基礎演習 | 2 | ||||
思想文化論演習 | 2 | ||||
思想文化論特論 | 2 |
(注)
1 計20単位以上を修得すること。
2 授業科目欄の○印は、教育職員免許状取得の必修科目。
3 各授業科目の配当年次、前後期の別、授業の方法及び授業時間数は、それぞれ別表1の(1)国際文化学科の当該授業科目の配当年次、前後期の別、授業の方法及び授業時間数の欄のとおりである。
エ 高等学校教諭一種免許状(地理歴史)
(国際文化学科)
教育職員免許法施行規則に定める科目区分 | 左記に対応する開設授業科目 | 備考 | |||
授業科目 | 単位数 | ||||
必修 | 選択 | ||||
日本史 | ○ | 日本地域史論(日本史) | 2 | ||
日本地域史論基礎演習 | 2 | ||||
日本地域史論演習 | 2 | ||||
日本地域史論特論 | 2 | ||||
日本文化史論(日本文化史) | 2 | ||||
日本文化史論基礎演習 | 2 | ||||
日本文化史論演習 | 2 | ||||
日本文化史論特論 | 2 | ||||
外国史 | ○ | 英米地域史論(西洋史) | 2 | ||
英米地域史論基礎演習 | 2 | ||||
英米地域史論演習 | 2 | ||||
英米地域史論特論Ⅰ | 2 | ||||
英米地域史論特論Ⅱ | 2 | ||||
○ | 東アジア地域史論(東洋史) | 2 | |||
東アジア地域史論基礎演習 | 2 | ||||
東アジア地域史論演習 | 2 | ||||
東アジア地域史論特論Ⅰ | 2 | ||||
東アジア地域史論特論Ⅱ | 2 | ||||
国際関係史論 | 2 | ||||
人文地理学及び自然地理学 | ○ | 人文地理学 | 2 | ||
日本地域論特論 | 2 | ||||
○ | 自然地理学 | 2 | |||
地誌 | ○ | 地誌学 | 2 | ||
日本地域論 | 2 | ||||
日本地域論基礎演習 | 2 | ||||
日本地域論演習 | 2 |
(注)
1 計20単位以上を修得すること。
2 授業科目欄の○印は、教育職員免許状取得の必修科目。
3 各授業科目の配当年次、前後期の別、授業の方法及び授業時間数は、それぞれ別表1の(1)国際文化学科の当該授業科目の配当年次、前後期の別、授業の方法及び授業時間数の欄のとおりである。
オ 高等学校教諭一種免許状(公民)
(国際文化学科)
教育職員免許法施行規則に定める科目区分 | 左記に対応する開設授業科目 | 備考 | |||
授業科目 | 単位数 | ||||
必修 | 選択 | ||||
法律学(国際法を含む。)、政治学(国際政治を含む。) | 法学 | 2 | 「法学及び国際法」又は「政治学及び国際政治論」のいずれか選択必修 | ||
政治学 | 2 | ||||
国際法 | 2 | ||||
国際政治論 | 2 | ||||
国際政治論基礎演習 | 2 | ||||
国際政治論演習 | 2 | ||||
国際政治論特論 | 2 | ||||
社会学、経済学(国際経済を含む。) | 社会学 | 2 | 社会学又は「経済学及び国際経済論」のいずれか選択必修 | ||
経済学 | 2 | ||||
国際経済論 | 2 | ||||
比較社会論 | 2 | ||||
東アジア社会文化論 | 2 | ||||
東アジア社会文化論基礎演習 | 2 | ||||
東アジア社会文化論演習 | 2 | ||||
東アジア社会文化論特論 | 2 | ||||
東アジア地域論 | 2 | ||||
東アジア地域論基礎演習 | 2 | ||||
東アジア地域論演習 | 2 | ||||
東アジア地域論特論 | 2 | ||||
哲学、倫理学、宗教学、心理学 | 哲学 | 2 | 哲学、倫理学、宗教学又は心理学のいずれか選択必修 | ||
倫理学 | 2 | ||||
宗教学 | 2 | ||||
心理学 | 2 | ||||
思想文化論 | 2 | ||||
思想文化論基礎演習 | 2 | ||||
思想文化論演習 | 2 | ||||
思想文化論特論 | 2 |
(注)
1 計20単位以上を修得すること。
2 各授業科目の配当年次、前後期の別、授業の方法及び授業時間数は、それぞれ別表1の(1)国際文化学科の当該授業科目の配当年次、前後期の別、授業の方法及び授業時間数の欄のとおりである。
(2) 教職に関する科目
教育職員免許法施行規則に定める科目区分 | 左記に対応する開設授業科目 | 教育職員免許状取得の必修単位数 | |||||||||
授業科目 | 配当年次 | 前後期別 | 単位数 | 授業の方法 | 授業時間数 | ||||||
科目 | 各科目に含める必要事項 | 前期 | 後期 | 必修 | 選択 | 中学校教諭一種免許状 | 高等学校教諭一種免許状 | ||||
教職の意義等に関する科目 | ?教職の意義及び教員の役割 ?教員の職務内容(研修、服務及び身分保障等を含む。) ?進路選択に資する各種の機会の提供等 | 教職入門 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 2 | 2 | ||
教育の基礎理論に関する科目 | ?教育の理念並びに教育に関する歴史及び思想 | 教育学概論 | 1 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 2 | 2 | ||
?幼児?児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程(障害のある幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程を含む。) | 教育心理学 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 2 | 2 | |||
?教育に関する社会的、制度的又は経営的事項 | 教育社会学 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 2 | 2 | |||
教育課程及び指導法に関する科目 | ?教育課程の意義及び編成の方法 | 教育課程論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 2 | 2 | ||
?各教科の指導法 | 国語科教育法Ⅰ | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 2 | 2 | |||
国語科教育法Ⅱ | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 2 | |||||
国語科教育法Ⅲ | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
国語科教育法Ⅳ | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
社会科?地理歴史科教育法Ⅰ | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 2 | 2 | ||||
社会科?公民科教育法Ⅰ | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 2 | 2 | ||||
社会科?地理歴史科教育法Ⅱ | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
社会科?公民科教育法Ⅱ | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
英語科教育法Ⅰ | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
英語科教育法Ⅱ | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 2 | 2 | ||||
英語科教育法Ⅲ | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 2 | |||||
英語科教育法Ⅳ | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | ||||||
?道徳の指導法 | 道徳教育論 | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 2 | ||||
?特別活動の指導法 | 特別活動論 | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 2 | 2 | |||
?教育の方法及び技術(情報機器及び教材の活用を含む。) | 教育方法学 | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 2 | 2 | |||
生徒指導、教育相談及び進路指導等に関する科目 | ?生徒指導の理論及び方法 | 生徒?進路指導論 | 2 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 2 | 2 | ||
?教育相談(カウンセリングに関する基礎的な知識を含む。)の理論及び方法 | 教育相談 | 3 | ○ | 2 | 講義 | 30 | 2 | 2 | |||
総合演習 | 教職演習 | 3 | ○ | 2 | 演習 | 30 | 2 | 2 | |||
教育実習 | 教育実習指導 | 4 | ○ | 1 | 講義 | 15 | 1 | 1 | |||
教育実習Ⅰ | 4 | ○ | 2 | 実習 | 60 | 2 | 2 | ||||
教育実習Ⅱ | 4 | ○ | 2 | 実習 | 60 | 2 | |||||
計 | 31単位以上 | 25単位以上 |
(注)
1 教育実習への参加の要件として、教職に関する科目(教育実習に係る科目を除く)、(取得しようとする教育職員免許状に係るも(1)教科に関する科目及び(4)教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目を履修し、その必要単位をすべて修得済みであること。中学校教諭一種免許状の場合は、併せて、(3)教科又は教職に関する科目のうち介護等体験の単位も修得済みであること。
2 各教科の指導法は、当該強化について、中学校教諭一種免許状4単位、高等学校教諭一種免許状2単位を必修とする。
(3) 教科又は教職に関する科目
教育職員免許法施行規則に定める科目区分 | 左記に対応する開設授業科目 | 備考 | |||||||
授業科目 | 配当年次 | 前後期別 | 単位数 | 授業の方法 | 授業時間数 | ||||
前期 | 後期 | 必修 | 選択 | ||||||
教科又は教職に関する科目 | 介護等体験 | 3 | ○ | 2 | 実習 | 70 | 介護等体験は中学校教諭一種免許状について必修 | ||
人権論 | 2 |
(注) 人権論の配当年次、前後期の別、授業の方法及び授業時間数は、別表1の(1)国際文化学科の当該授業科目の配当年次、前後期の別、授業の方法及び授業時間数の欄のとおりである。
(4) 教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目
教育職員免許法施行規則に定める科目 | 左記に対応する開設授業科目 | 備考 | |||
授業科目 | 単位数 | ||||
必修 | 選択 | ||||
日本国憲法 | ○ | 日本国憲法 | 2 | ||
体育 | ○ | 保健体育理論 | 2 | ||
外国語コミュニケーション | 英語コミュニケーション | 2 | 英語、中国語及び韓国?朝鮮語から1カ国語2単位以上を選択必修 | ||
英語Ⅰ | 1 | ||||
英語Ⅲ | 1 | ||||
中国語Ⅰ | 1 | ||||
中国語Ⅲ | 1 | ||||
韓国?朝鮮語Ⅰ | 1 | ||||
韓国?朝鮮語Ⅲ | 1 | ||||
情報機器の操作 | ○ | 情報処理入門 | 2 |
(注)
1 計8単位以上を修得すること。
2 授業科目欄の○印は、教育職員免許状取得の必修科目。
3 各授業科目の配当年次、前後期の別、授業の方法及び授業時間数は、それぞれ別表1の(1)国際文化学科の当該授業科目の配当年次、前後期の別、授業の方法及び授業時間数の欄のとおりである。
(5) 教育職員免許状取得に必要な教育職員免許法施行規則に定める科目区分ごとの最低修得単位数
学科 | 免許状の種類 | 教科 | 本学の課程において修得することを必要とする科目の最低単位数 | 基礎資格 | 備考 | |||
教科に関する科目 | 教職に関する科目 | 教科又は教職に関する科目 | 合計 | |||||
国際文化学科 | 中学校教諭一種免許状 | 英語 | 20 | 31 | 2 | 59 | 学士(国際文化学)の学位を有すること。 | この他に日本国権法、体育、外国語コミュニケーション及び情報機器の操作の科目の単位を修得すること。 |
59 | ||||||||
国語 | 20 | 31 | 2 | 59 | ||||
59 | ||||||||
社会 | 20 | 31 | 2 | 59 | ||||
59 | ||||||||
高等学校教諭一種免許状 | 英語 | 20 | 25 | 59 | ||||
59 | ||||||||
国語 | 20 | 25 | 59 | |||||
59 | ||||||||
地理 歴史 | 20 | 25 | 59 | |||||
59 | ||||||||
公民 | 20 | 25 | 59 | |||||
59 |
別表4(第5条関係)
(国際文化学科)
博物館法施行規則に定める科目 | 左記に対応する開設授業科目 | 備考 | ||||
科目名 | 単位数 | 授業科目 | 単位数 | |||
必修 | 選択 | |||||
博物館概論 | 2 | ○ | 博物館概論 | 2 | ||
博物館経営論 | 1 | ○ | 博物館学各論Ⅰ | 2 | ||
博物館資料論 | 2 | ○ | 博物館学各論Ⅱ | 2 | ||
博物館情報論 | 1 | |||||
博物館実習 | 3 | ○ | 博物館実習 | 3 | ||
生涯学習概論 | 1 | ○ | 生涯学習概論 | 2 | ||
視聴覚教育メディア論 | 1 | ○ | 生涯学習メディア論 | 2 | ||
教育学概論 | 1 | ○ | 教育学概論 | 2 | ||
合計 | 12 | 15 | ||||
その他関連科目 | 日本地域史論 | 2 | 8単位以上選択必修 | |||
日本地域史基礎演習 | 2 | |||||
日本地域史演習 | 2 | |||||
日本地域史特論 | 2 | |||||
日本文化史論 | 2 | |||||
日本文化史論基礎演習 | 2 | |||||
日本文化史論演習 | 2 | |||||
日本文化史論特論 | 2 | |||||
日本社会文化論 | 2 | |||||
日本社会文化論基礎演習 | 2 | |||||
日本社会文化論演習 | 2 | |||||
日本社会文化論特論 | 2 |
(注)
1 授業科目欄の○印は、学芸委員資格取得の必修科目。
2 各授業科目の配当年次、前後期の別、授業の方法及び授業時間数は、それぞれ(2)教職に関する科目及び別表1の(1)国際文化学科の当該授業科目の配当年次、前後期の別、授業の方法及び授業時間数の欄のとおりである。