ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 経営分野(地域産業コース) > 【地域産業コース経営分野】足立ゼミが,3大学合同ゼミにて研究報告を行いました。

本文

【地域産業コース経営分野】足立ゼミが,3大学合同ゼミにて研究報告を行いました。

 足立ゼミでは,12月21日(土曜日),3年生が他大学との合同ゼミに参加し,研究報告を行いました。合同ゼミは,福岡市の中村学園大学で開催されました。そして,同大学の水島ゼミと福岡大学篠原ゼミ,そして足立ゼミの3ゼミが参加しました。

 今年度の足立ゼミは,社会心理が流行歌の歌詞に及ぼす影響についての研究成果を発表しました。経営学と一見関係なさそうな研究にも見えますが,きっかけは世の中の景気が流行歌における言葉の使われ方に影響を及ぼしているのではないかという問題意識からでした。ただ,景気が直接流行歌の歌詞に影響を及ぼすわけではない。景気が人々の心理に影響するので,その心理を通じて歌詞が影響を受けるのではないかということで,社会心理にも着目してみようということで,今回の研究を始めました。

 報告後は,他大学の学生さんから多数の質問がなされ,活発な議論が繰り広げられました。そして解散後は,博多名物のもつ鍋を食して帰ってきました。

 

中村学園大学の水島先生による開会挨拶で,合同ゼミスタート。

挨拶

足立ゼミ学生の発表の様子です。
発表1 発表2

他大学の学生さんから質問をいただき,回答しています。

質問を受ける

他大学の学生さんの発表も興味深く聞かせてもらいました。

聴講

興味深かったので質問。

質問

全発表終了後,福岡大学の篠原先生から講評をいただきました。

講評

去年に引き続き,解散後は博多でもつ鍋を食べて帰りました。今年はニラ山盛りでした。

もつ鍋

 

 

(文責:足立)


経営インスタ